|  |  | 
          
            |  |  | 
          
            | 11月9日、ゆとりができてきて久々の撮影だけれどもう秋は終わり である。夕暮れ時、晩秋の浅間山
 |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  | 8月25日、久々の撮影。梅雨後半の雨で野菜の管理にかなりの時間をとられて余裕がありませんでしたが、この日はいい天気でようやくカメラを持ってブラブラする時間もできました。 | 
          
            |  |  | 
          
            | 7月4日、逆さ馬も消えいよいよ夏の浅間山になった。梅雨の晴れ間でいい天気だが、今年の梅雨は他の地域ほど雨が多くない。 | 6月16日、梅雨に入り久々に姿を現す浅間山。 | 
          
            |  |  | 
          
            | 5月28日、タンポポが綺麗だけれどこの種が舞ってすごい勢いで 最近増えてきた。西洋タンポポだと思うけれど、冗談冗談で笑っていられないほど黄色い色ばかりになってきたのだ。国産頑張れ!
 いや・・・がんばらんでいい。
 | 5月28日、逆さ馬もあらわれて霜の心配もなくなる | 
          
            |  |  | 
          
            | 5月20日 | 5月3日 | 
          
            |  |  | 
          
            | 4月20日、久々の晴れ間。今朝の雨で少し雪が消えた。 | 3月15日、今週はまた寒い日が続く | 
          
            |  |  | 
          
            | 3月5日、アグリコ理事長 冨田氏に教わり撮影した、二度上げ峠から見た 夕暮れの浅間山と、正面からの浅間山
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 2月27日、雪がとけてきたと思ったらまた雪、夜は雨になり、朝は 雪面がテカテカになりました。
 | 2月25日、まだ朝晩は氷点下です。 | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            | 2月13日、よく晴れました。愛犬コロの散歩がてらの撮影です | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            | 2006年1月15日、自宅前より撮影。今年は日本海側ではすごい大雪だが、こちら嬬恋村は例年並みの降雪。 | 2006年2月10日、寒さがゆるんだりまた寒くなったりと安定しない。まだまだ春は遠い。 |